Doorkeeper

Python勉強会 in GEEKLAB.NAGANO #8

2016-08-10(水)19:00 - 21:00 JST

GEEKLAB.NAGANO

長野県長野市南県町県都ビル6F

詳細

【毎月1回 ぎーらぼでPython勉強会!!】
毎月東京で開催されています「みんなのPython勉強会」の東京会場からぎーらぼで中継して、月1回Python勉強会を開催しています。第8回を8/10(水曜)19:00〜 開催します。

【開催組織】
GEEKLAB.NAGANO

【ハッシュタグ】
#glnagano

タイムスケジュール

勉強会プログラム

Talk 1「計算幾何学ってなに?」

辻 真吾(東京大学)

コンピュータグラフィクスなど、計算機で図形を扱うための基本的技術である、計算幾何学についてご紹介します。あまり馴染みがないと思われる、ボロノイ図など、この分野での基本的な内容と実際の活用事例を、Pythonや機械学習分野との接点から探ります。最後は、究極の応用例とも言えるちょっと不思議な世界にご案内する予定です。

Talk 2「見た目だけのデザイン と 意味を持つデザイン」

伊勢崎 俊明(オートデスク株式会社)

「ものづくり」の世界ではコンピュータで専用のソフトウェアを利用するのが主流です。現在では、扱える情報量の増加とともに、設計そのものの考え方や用途も多様化してきています。ここでは、用途に応じたデザインデータの違いと、インターネット時代のデータのあり方を分かりやすくご紹介します。

Talk 3「プログラミング学習とScratch、Raspberry Pi、Python」

塩野 禎隆(子どもプログラミングサークルOtOMO)

昨今、日本国内においても小学校でのプログラミング教育の必修化が検討され、ネット上でも多くの議論を見かけるようになりました。今回は、すでに多くの国で利用されているScratch、コンピュータ学習のために開発されたRaspberry Pi上でのPython、Scratch、Mincraft Pi、GPIOの通信、制御に関しての話題を元に、Pythonとプログラミング学習の可能性を皆様と考えたく思います。

お願い

各自で使用されるPCは持参してください(Pythonがインストールされていると尚良いです)。

また、勉強会用にvirtualenv等で環境作成することをおすすめします。
以下、参考URLです。
http://dev.classmethod.jp/server-side/language/python-virtualenv-tutorial/

アンケートにご協力ください

勉強会終了後にお手数ですが、アンケートにご協力ください。
comming soon

中継URL

今回はappea.inでの中継となります

ご来場について

申し訳ございませんが、公共の交通機関を利用しご来場をお願いいたします。
駐車場に関しましては近隣駐車場のご利用をお願いいたします。

コミュニティについて

GEEKLAB.NAGANO

GEEKLAB.NAGANO

ITを中心としたエンジニアやそれを目指す人たちのための秘密基地とも言えるのがこのスペース。長野市内及び周辺におけるテクノロジーに関する知識やノウハウなどの集積基地になることを目指しています。

メンバーになる